近況報告【2月】

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

MIYAGI MY CAR MY LIFE代表の板橋です!

今年は閏年ということもあり、2月は29日までありました。なんかそれだけで2月が長く感じた相変わらず単純な脳みそで困っています。

2月はまとまった雪が降ったりと少し冬らしい感じでした。ただ結構温度差もあったりで皆様は体調は大丈夫でしょうか?私は相変わらずです(笑

世の中では確定申告のことで少しニュースになりましたね。

まあ確かに面倒くさいし、政治家の問題が次々と出ていて、そりゃ上がしっかり納税しなきゃ国民にも示しが付きませんよね。

ですが、上がダメだから自分たちもダメであっていいはずがありません。まずは自分たちがやることをやってから文句を言いたいと思います。そして選挙に行きましょう。選挙に行かない人は文句を言う資格が無いと考えています。

まあいいたいことは山ほどあるんですがこの辺で・・・(笑

ちなみに!いつもやらなきゃ行けないことを後回しにする私がなんと1月末に確定申告を終わらせていました!

偉い!

まあそんなに記載するほど繁盛していないから直ぐ終わっただけなんですけどね・・・

それでも!終わらせました!税理士の先生にも褒めて頂きました!

誰かに褒めてもらうってなんか久しぶりな気がします。個人事業主あるあるなのかな?

と、前振りが長くなってしましました。

ということで近況報告に参りましょう!

教習について

2月の教習の状況について簡単にご紹介したいと思います。

2月は、8名の方に教習を受けていただきました。ご利用されたお客様、誠にありがとうございました。

今回は別の視点から感謝しなきゃいけないことがあるのでそちらをお伝えいたします。

1年以上、80名を超える教習を行ってきましたが、時折お土産を頂くことがあります。

ペットボトル飲料であったり、お勤め先のレトルトカレーであったり、自家製の野菜だったり。

そして先日は、私が教習中に日本酒が好きだと口走ったばかりに日本酒まで頂きました。

基本的に対価を支払って私の教習を受けて頂いているにもかかわらず、それ以上に頂いてばかりで・・・

本当にありがたいです。

お気持ちはありがたく頂きます。

ですが、今後教習を受けられる方に関しては決して無理にご用意する必要はございません。

基本的に料金という対価を頂いている以上、対価以上のサービスをどなたにでも提供するよう常に心がけております。

ですので、重ねて申し上げますが他のお客様がご用意しているからといって、それに合わせる必要はございません。

それでもという方についてはありがたく受け取らせて頂きます。(内心はもらえるとすごく嬉しいです!)

ということですので、よろしくお願いいたします。

また、もう1点お伝えすることがあります。

ほぼ確定事項ですが、4月より前職よりご縁を頂き、前職先で月に数日フォークリフト運転技能訓練講師として働くことになりました。

指導員としてではないですが、教習の合間を縫ってフォークリフトの指導も行うことになります。

自動車教習業務の他に、作業系講習を新たに始めるということでお声がけ頂きました。ありがとうございます。

まだ具体的日程等が決まっていないためハッキリとは申し上げられませんが、講師業も兼任するため必然的にペーパードライバー教習業務に割く時間が減ります。

ですがあくまで主業務はPD事業ですので、少しでも皆様の教習時間を確保するべく、4月より水曜日も営業日とさせて頂きます。

もともとご希望があれば水曜日も教習を行っていましたが、4月からは相談無く予約が取ることが可能になりますので是非ご活用下さい!

今後も、別な場所での講師業も検討中です。

ご予約をおとりになる予定の方は、今まで以上に早めのご予約をお勧めいたします。

よろしくお願いいたします。

プライベートについて

2月は最も短い月になりますが、何かと濃い月となりました。

すでのInstagramにも掲載しているのでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、私の母がこの度還暦を迎えました。

普段何もしてやれていないので、せめてこの日はということでお休みを頂きました。

母もちょうどパートが休み、妹も休みを取れたようなので外に出掛けることにしました。

本当は旅行にでも連れて行ってやりたかったのですが、家族の都合が合わず今回は近隣で済ませることに。

詳細はInstagramを見て頂けるとありがたいのですが、還暦の日のプランは

  1. 仙台市若林区にあるアクアイグニスで温泉&昼食を取る。
  2. コストコに行って夜ご飯を買う。
  3. 実家でゆっくり家族みんなで過ごす。

といった感じでした。

アクアイグニスは複合施設で、飲食店が数店、温泉施設やマルシェがあり、私自身初めて訪れる場所でした。

前職の先輩の紹介で行ったのですが、家族連れで行く場所にはもってこいの場所でした。(以下はInstagramとほぼ同様の内容です)

お昼前にまずは温泉。新し目の施設ということもあり非常に綺麗な施設でしたが、それよりも目を惹いたのは温泉の色。透明ですごく綺麗でした。泉質は「なめらかでしっとりとした肌」になるのが特徴とのことです。

屋内風呂と露天風呂、サウナとシンプルながらも特にサウナは広めで過ごしやすい空間でした。他のサウナより熱めな気がしてぶっ倒れないよう早めに退散しました。暑いのが好きな人には最高かもです。

温泉を堪能した後は「笠庵」にて食事の予定でしたが、まだ時間があったのでラウンジでゆっくりと過ごしました。本当はビールを頂きたかったのですが、ドライバーなので我慢・・・珍しく台湾ビールなんかも置いてあって・・・超飲みたかった!

代わりに私はレモネードをチョイス。レモンの主張が強く、全身がビタミンCに置き換わるのかと思うぐらいでした(笑

ラウンジの中には多くの本が置いてあり、ゆったりとした空間で有意義な時間を過ごせます。今風で洒落ていますね!

予約の時間が来たので、和食を中心とした「笠庵」さんに入店。東京の人気店【賛否両論】の店主・笠原氏がプロデュースし、同店の看板メニューも含め、多彩な本格和食を供しています。素材にかなり拘っているらしく、東北の上質食材のみ使用しているみたいです。

馬鹿舌にその良さがわかるか不安でしたが、その不安は直ぐに払拭されることになります。

今回は、通常席、半個室、個室の中から個室をチョイス。個室は8人まで入れて、3名から利用可能とのこと。お店の奥にある個室は落ち着いた雰囲気で申し分ない雰囲気でした。(個室は別途使用料が3,000円かかるので大勢でいった方がお得です)

事前にコースを予約することも可能ですが、今回は好きなものを食べてもらいたかったので、母は笠庵お任せ御前、私と妹は日高見牛のひつまぶしをチョイス。

お任せ御前は季節に合わせて内容が変わるみたいなのでまた来る楽しみが増えますね!

メインはから選べて、魚をチョイス。今回はメカジキの照り焼きでした。

御前にはデザートも付き、本日のデザートということで今回はティラミスの抹茶掛けでした。私と妹もそのティラミスと、別にとり将プリンを頂きました。

ひつまぶしは、高級感あふれる器に輝くお肉がたっぷり乗っていて、わさびやガーリック、温泉卵、そして〆に茶漬けとして頂くといった様々な食べ方が出来、楽しく美味しく頂きました。幸せだったなぁ・・・

値段・料理の幅が広く設定されているので、普段のランチで来るのもオススメですね!

食後は、マルシェで買い物をして、パン屋でお土産買って、最後に猿田彦珈琲の珈琲を買って満足な半日を過ごしました。欲張りな私は珈琲と一緒にアイスも購入。めちゃくちゃ甘くて濃厚な味わいでした。写真についていいたいこともあると思いますが、店員さんも失敗しちゃった☆とのこと。私は少し量を多く盛ってくれたので大満足です!

この日は海沿いということもあり、風邪があって少し肌寒かったですが、春になればきっと過ごしやすい、まさに癒やしの場所になること間違いなしです。(Instagram引用ここまで)

ということでアクアイグニスで温泉や食事を満喫した後はコストコへ。

普段はけちんぼなので高速は乗らないのですが、少しでも有意義な時間を過ごしてもらいたかったので高速道路で移動。久しぶりに自分で乗ったなあ。

平日ということもあり、高速もコストコもそんなに混んでいなくて助かりました。

チョイスするのはデブ活用品ばかり・・・

まあほとんどは妹がポイポイ入れた物ですからね!

ちなみに私のオススメはアメリカンチーズですかね。大容量で値段もそれなりで大満足ですね!

いつも一緒に買うパンに欠かせません。

って私もデブ活しとるやないか・・・

頑張って運動します^^

コストコを堪能した後は、途中仕事だった父と妹の彼氏を乗せ実家に帰りました。

CH-Rに5人乗りはキツいんよ・・・

帰宅後はささっと料理を用意し、改めて母の還暦を祝いました。

プレゼントはデジタルフォトフレームと花を渡しました。

初めて胡蝶蘭を買いました。金欠なのでそれなりの物しか買えませんでしたが喜んでもらえました。

本当はこの歳であればもっと上質な物を送るべきなのですが、今の私ではこれが精一杯でした。

来年はもっと良いものを贈れるように頑張らなければなりませんね。

こうして無事に母の還暦を一緒に過ごすことができました。

今後とも健康で過ごしていただきたいものです。そしてボケないように・・・

車の運転についてもより一層気をつけてもらいたいものです。

ずっと支えてきてくれた両親を今度は私が支えられるよう、より一層頑張ります。

来月の支払エグいだろうなぁ・・・泣

まあお金はなんとでもなりますからね。でも母の還暦は一生に1回しかありませんから。頑張ります。

ということで今回はこの辺で。

あ!来月の3月10日にハヤヤッコの馬券買わなきゃ!!

忘れるところだった・・・

これで来月の支払はバッチリですね!(馬券はほどほどに買います・・・)

皆様におかれましても引き続き体調管理にお気を付けて頂き、安全運転に努めて日々を過ごされるようお祈り申し上げます。

今日も一日ご安全に!