近況報告【9月】

皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

MIYAGI MY CAR MY LIFE代表の板橋です!

だいぶ暑さが和らいできたなと感じる今日この頃です。

秋に近づいてきたんですね。秋は好きです。一番過ごしやすいですから。

でも嫌な点も一つあるんです。

それは一つ年をとってしまうことです。

そう。9月は私の誕生月でもあるんです。

さすがに30超えてくるとうれしさより不安が来るんですよねぇ・・・

まぁそれでも31年間無事に生きて来られたことには感謝しなければなりませんね。

これからも頑張って生きていこうと思います。

あ、そういえば楽天は残念ながらCSに進めませんでしたね。残念でした。まだ今江体制になってから日が浅いですからね。

それでも交流戦は優勝したので来年に期待ですね!

ということで早速近況報告に参りましょう!

教習について

9月の教習の状況について簡単にご紹介したいと思います。

9月は、12名の方に教習を受けていただきました。ご利用されたお客様、誠にありがとうございました。

今月もたくさんの方にご利用頂きました。本当に嬉しい限りです。

さて、まず最初に忘れていたことをお伝えしようと思います。

以前6月頃に新ユニフォームを発注するという事を話しておりましたが、すっかりそのお披露目を忘れておりました(笑

夏場にむけて~なんて言ってたのにもう10月・・・

認知症の疑い有ですね。

教習生との写真にも写っておりますが、改めて披露したいと思います。

こちらになります。カラーは2種類。

無難な色合いです。白は膨張色なのでどちらかというと青の方が好みです。

夏場に着る為の素材のため非常に快適です。

Yシャツの締め付けられる感じがあまり好きじゃないので作って良かったなと感じております。

ですがもう10月・・・

まだ前半戦は暑さが残る日もあるかもしれないのでもう少し頑張ってもらおうと思います。

次に、これは公開するかどうかまだ確定ではないですが、ある企業様より取材を受けました。

その時の内容を記事にしたのですが、現在その内容を確認頂いております。

確認が終わり、許可を頂き次第、公開いたします。

正直こんなニッチな職業に取材が来るとは思いませんでしたが答えられる範囲でお答えしました。

そこでは、起業するにあたっての動機や様々なQ&Aがありますので、是非内容を知りたい方は記事公開後、ご覧下さい。

最後に県内における車の事故についてです。

ここ最近何かと目につくような事故が多い気がします。

調べてみると事故発生件数自体は減っているものの、死亡者や対二輪事故の件数が増加しているようです。  

交通事故の発生状況と死亡事故の特徴 r6-koutuujiko.pdf (pref.miyagi.jp)

つい最近のもので言えば、かの有名な六丁の目交差点で、自転車と軽トラの衝突事故(左折巻き込み)があったようです。

左折の巻き込み事故は、よく起こる事故で有名です。

但し、今回の事故は少し性質が異なるように思います。

というのもこの六丁の目交差点は日本で一番車線数の多い交差点となります。

車線数が全部で10車線ある交差点の大きさは相当なものになります。

そこで考えられるのは左折時のスピードになります。

基本的に交差点の大きさが大きくなるほど左折時のカーブの造りは緩やかになります。

緩やかであればそこまで減速せずとも曲がれてしまい、結果、スピードが残っている状態で曲がってしまったため接触した自転車にも相当なダメージが加わったのではないかと思います。

そのことを考えると死亡事故に発展したとしてもおかしくありません。今回のパターンはまさに不幸中の幸いと言えます。

スピードが速いと確認が遅れたり、確認できたとしてもブレーキが間に合わない場合がほとんどです。

ですので、基本はカーブに進入する前に全ての確認を終わらせておくことが必要になります。

これは意外と運転に慣れている人も出来ていない事です。むしろ慣れすぎて確認した つもり になってしまいがちです。

私自身にも言えることですので、気をつけていきたいものです。

また、違う場所では悪質でかなり悲惨な事故も起きていたようです。

場所は東仙台のいわゆる「ガス局前交差点」で29日の午前5時頃。飲酒運転の車が前を走る車に追突し大破しました。

追突した乗用車を運転していた仙台市若林区の23歳の解体工の男を酒酔い運転の疑いで現行犯逮捕し当時の状況を調べているようです。

サムネ画像を見ても分かると思いますが車が真っ二つです。どうやったらこんな状態になるのか想像もつきません。そもそもこんな状態になっても死亡者が出ないなんてまさに奇跡ですよ。

時間帯がまだ朝の5時ということもあり、きっと人通りが少なかったんでしょうが、これがもう少し遅い時間だったらと思うとゾッとします。

今回、酒酔い運転ということで飲酒運転の中では最もアルコール摂取量が多い状態となります。

正直、容疑者は一生免許剥奪でいいし、何なら車輪のつく乗り物は全て乗車禁止にすべきです。

他の事故は、故意ではないものであれば更生・訓練の余地がありますが、飲酒運転については自分でその行為を選択して行う犯罪、殺人未遂だと私は認識しています。

ですが、こんな人間ですら最短で10年後、また車社会に復帰することが出来ます。

日本の罰則は甘過ぎです。激甘。

そんなのだから飲酒運転がなくならないのです。

残念ながら法律を変えることは出来ませんので、少なくとも私たちに出来ることは、事故に遭わない運転をすることです。

事故を起こさない運転は当然ですが、危険をできる限り予測し、少しでも挙動のおかしい車が近くに居れば即座に離れることです。

今回事故に遭われた方も、異変には気づいていたようですが、もっと離れておくべきでした。

このことを教訓に、より一層気をつけていきたいものです。

皆様の教習においても、そういった事故に巻き込まれないようにするためのアドバイスをしていきますので、よろしくお願いします。

プライベートについて

9月はおかげさまで仕事が忙しく目まぐるしい毎日を送っておりました。

気づいたら愛猫が亡くなってとっくに49日を過ぎてました。49日のタイミングではいけませんでしたが、実家に帰るタイミング等でお墓参りはしていました。

行く度にチュールを持って行くのですが、近くに住み着いている野良猫が居るので、亡くなった愛猫を近くで見守ってくれているお礼としていつもチュールをご馳走してから帰ります。

やっぱり猫はいいですね。可愛い。

実家に帰ると娘猫がいます。

なんやこの不服そうな顔は。

折角帰ってきて久しぶりの対面だって言うのに・・・おじさんがっかりです。

さて、その他としては今月は眼科・皮膚科・歯科と、すこし自分のメンテナンスのために嫌いな病院を受診して参りました。

皮膚科は先月のフォークリフト講習で、炎天下の中日焼け止めも塗らず、熱中症寸前の汗だらだらの状態で過ごしている内に鼻がめちゃくちゃ赤くなり、半分やけど状態になってしまいました。

もともとニキビやカミソリ負けでいずれ皮膚科には・・・と思っていましたが、丁度いい機会だったので受診することに。

赤くなった鼻はもともと赤かったのですが、これを治す薬は現状無いそうです。炎症を抑える薬を頂きました。

なお、受診の際に足の裏も見て頂き、そのついでに水虫がいるかどうかの検査もしてもらいましたが、奴らは居ませんでした。

眼科については、コンタクトレンズのストックが切れそうだったので、買うついでに見てもらうことに。

運転においても目は情報の約9割をとる役目を担っております。診察の結果は何も問題無く、ただ少しずつ近くのものが見えにくくなることを踏まえ、コンタクトは調整が必要となりました。今度そのコンタクトを引き取りに行きます。

そして歯科ですが、これが1番やばかったです・・・

歯科自体行くのが2年振りですっかり放置状態だったのですが・・・

まぁそりゃ虫歯になってますよ・・・

少しずつ治療を重ねなければならず、しかも1本はかぶせものをしなければならないみたいです。

私は変なこだわりがないので保険適用範囲で銀歯をかぶせることに。

ちなみに金歯はないんですかと聞いてみたらありますよとのことでした。

但し10万。

マスターコースを受講して頂く方が1名いれば金歯にすることが出来るので是非ご協力お願いいたします。(嘘

歯は昔からだいぶ両親から気にかけてもらってよく歯医者に連れて行かれた記憶があります。

おかげで歯並びも問題無く、親知らず以外はしっかりと残っています。まさに感謝です。

これから虫歯を治して、万全の状態にしたいですね。

また、自分の身体だけではなく、車のメンテナンスもしっかりおこなっていかなきゃならないです。

来月末には、新品の冬タイヤに履き替える予定です。その後は定期点検。

現在走行距離も7万キロを超え、このペースで行くと1年~2後には10万キロに到達するかもしれません。

そうなるとタイミングベルトも交換かな・・・

お金が飛ぶ飛ぶ^^

でも命には代えられませんからね。しっかりとメンテナンスをしていこうと思います。

ちなみにキャンプは行けてませんが、着々と冬装備の準備を進めております。

この前はハードオフでDODのワイドコットを発見。定価より2,000円安く購入。

使ってみると幅広な私の身体でも問題無く使用することができました。

また、アパートも追い出されても大丈夫なように、家族からは誕生日プレゼントとしてポータブル電源ソーラーパネルを頂きました。

育毛剤の何千倍も嬉しかったです。

どちらも使うのが楽しみです。

また、冬用のテント、薪ストーブ等は目星を付け、来るAmazonプライムセールで、一気に購入しようと思います。

買うことが出来たら冬はキャンプ場にこもりっきりになるかもです(笑

本当に楽しみです。

とりあえず今月の中旬にキャンプは行く予定ですので、その楽しみを胸に今月も頑張りたいと思います。

ということで今回は長文となりましたがこの辺で。

過ごしやすい気候になってきて気が緩みがちになってきますが、先の事故もありますから、お互い気を引き締めて残り3ヶ月頑張りましょう。

今日も一日ご安全に!

ありがとうございました!