近況報告【5月】

皆様こんにちは!いかがお過ごしでしょうか?

MIYAGI MY CAR MY LIFE代表の板橋です!

4月、5月とあっという間に過ぎ去っていきましたね…

来月終わったらもう1年の半分が終わってしまうわけですよ。早いですね。そりゃ年もどんどん取っていくわけです。

やりたいこと、やらなければならないこと。早くやらないといけないなあと思いつつもやれずに毎日が過ぎていきます。

それでも少しずつ前には進めているから今はヨシ!と自分に言い聞かせて毎日頑張っています(笑

今日は衣替えの季節になってきたので洗濯できるものは片っ端からやっちゃいました!えらい!

今回もきちんと自分を褒めて成長させました!(笑

ということで自分褒めも終わったところで早速近況報告をしてまいります!

教習について

5月の教習の状況について簡単にご紹介したいと思います。

5月は、5名・1社の方に教習を受けていただきました。ご利用されたお客様、誠にありがとうございました。

今回はなんと!初めて企業様より教習のご依頼をいただきました!本当にありがとうございます!

入社されて間もなくの季節ということもあり、これから仕事でお車をご利用される企業様は多いかと思います。

大体は自動車学校等でまとめて受講される企業様が多いですが、やはり自動車学校で乗る車と営業車はもちろん違いますし、実際に走ることになるであろう会社近辺を自社の車で走れるのが当サービスの強みでもあります。

今後もぜひ、このサービスを認知していただき利用される企業様が増えれば良いなと思います。

まあ私の努力次第にはなると思いますが…

とにもかくにも実際に受けていただいて好評を頂けたのは私としてもよい機会であり、確たる自信もつきました。これからも驕ることなく精進していきます。

さて、話は変わります。

ペーパードライバーとして受けられるお客様には、ペーパドライバーとしての歴が数年~10何年という方が大半です。

ただ、実際に教習を受けてみると歴が浅いからとすぐ慣れるわけでもないですし、歴が長い方が意外とあっさり思い出して運転できるようになったりと

運転できるようになるかどうかは、ペーパードライバー歴はそんなに関係性は無いように感じました。

そんな中、ペーパードライバー歴が40年のお客様より教習のご依頼を受けました。

40年以上運転から離れているお客様を教習したのは、自動車学校勤務時代からも併せて初めてでした。

40年近く車から離れていると、運転の感覚はもちろんのこと、車の性能や機能も大幅に変わります。

そうなってきますと、1人で運転できるようになるまでどのくらい時間がかかるか正直見当がつきませんでした。

乗らなきゃいけない理由としては、会社まで車で通うことになったということで必要性がかなり迫られる状況だったようです。

必要性が高いということもあり、教習にも熱心に取り組んでいただきました。

そのおかげで、初日は家の周りの道路を走るだけでも大変だったのが、わずか6日(計12時間)で自宅から職場まで往復できるようになり、車庫入れもおおむね自力でできるようになりました。

正直に申し上げると10~12日ほど期間を要するのではないかと教習前は覚悟していました。ですが、熱心に取り組んでいただければたとえ40年以上運転していなくても、再びハンドルを握ることができるということが、お客様とともに証明することができました。

この自分の活動が、40年振りに車を運転できるようにできて本当に嬉しい限りです。

このことから結局皆様に何をお伝えしたいか申しますと

たとえ何十年と運転していなかったとしても、目標をもってコツコツと運転をすれば必ず乗れるようになるということです。

車の運転は1日2日で突然うまくなることはありません。

また、漫然となんとなくの理由で運転を始めても長続きはしません。おそらくまた期間が空いてペーパードライバーに逆戻りする可能性が高くなります。

当サービスでは必ず事前にやりたいこと、行きたいところをヒアリングでお聞きしております。

そうすることで、教習の際に迷いなくやらなくてはいけないことを順序良く、絞って短期集中で卒業していただいております。

確固たる目標をもって、皆様には教習に臨んでいただければ幸いです。

私も、その目標を達成できるよう全力を尽くしますので一緒に頑張っていきましょう!

もう1つお知らせ・告知がございます。

皆様の目標達成の一助になればと考え、トップページには告知済みですが、来月の3日より教習用車両の貸し出しサービスをスタートいたします!

詳細は下記を参照していただきたいのですが、少なくともシェアカーの利用料金よりお安く済ませるようように値段設定をさせていただきました。

教習用車両の貸し出しについて | 宮城・出張型ペーパードライバー教習!|MIYAGI MY CAR MY LIFE (miyagi-mycar-mylife.com)

教習でシェアカーを使う際のネックとなる部分がいくつかあります。

  • 教習時間が2時間に対し、3時間分借りなくてはならない(事前準備や、万が一に備えて多めに時間をとっていただいております)
  • いつも使う車が空いてなく、毎回違うシェアカーになる可能性がある。
  • そもそも希望の時間にシェアカーが空いていない。
  • 指導員用の駐車料金が毎回かかる。

最終的にシェアカーに乗り続けるのであれば、初めからシェアカーに乗ることをお勧めしますが、乗り続けられるか見極めたい方や、新車を買う前に練習したい方などは当貸し出しサービスを利用することをお勧めします♪

貸し出しサービスを始めるにあたり、夏タイヤも新調いたしました!

車体年数も新車購入からまだ4年ほどの車です。

ぜひ、ご検討ください!

プライベートについて

先月お話したとおり、キャンプに行ってまいりました!

実に1年振り!

もともと秋のシーズンはバリバリキャンプをしていたのですが、去年の秋は引っ越しや、教習事業をスタートした時期でもあったのでとてもキャンプどころではありませんでした。

冬は装備がなくてキャンプができないので、春先のこの時期にようやく実現できました!

いやあ楽しかった!外遊び最高!

今回久々のキャンプの地に選んだのは秋保森林スポーツ公園。

初めてのキャンプ場でした。

本当はほかにも候補地がいくつかあって、丸森や福島のキャンプ場も検討したのですが、意外と水曜日休みのところが多いんですよね。

あとは直前の予約ができなかったり。紆余曲折して秋保森林スポーツ公園に決定しました!

自宅からも30分圏内なので帰りが非常に楽でした♪

キャンプ以外の施設も充実していますので、ぜひお休みの際は立ち寄ってみてください!

【公式】森林スポーツ公園|仙台 秋保 (h-crescent.co.jp)

めちゃくちゃ楽しかったし、いい気晴らしになりました。

今後もちょくちょくキャンプには行くつもりですが、将来的にはバイクを買ってバイクツーリングしながらキャンプもしたいですね。

あとは、基本ソロキャン専門なんですが、バイクを購入して、バイクのペーパードライバー教習もしつつ、何人かとツーリングしながらキャンプなんかもできたら最高だなとも思っています。

夢が広がりますね。

その夢に向かって、すぐには実現しないかもしれませんが、一歩ずつ近づけたらと思います。

ということで今回はこの辺で。

来月はもうちょっとインスタグラムも更新していこうと思います。

今日も一日ご安全に!

ありがとうございました!