令和5年6月3日より、教習用車両の貸し出しサービスをスタートします!

☆こんな方にオススメです☆

  1. マイカーが無く、レンタカーショップやシェアカーのステーションが近くに無くてお困りの方
  2. 新車を購入する前に簡単に練習をしたい
  3. 少しでも車の利用料金を安くしたい
  4. 本当に乗れるようになるか不安でまずは様子見で利用したい
  5. 普段は軽自動車に乗っているけどミドルサイズの車に挑戦したい

などなど…

ちょっとした利用に最適です♪

ご利用料金

時間 2,750(1時間あたり¥1,375)
3時間¥4,125
4時間¥5,500
※税込み価格 ※燃料代・保険料込み ※有料道路の通行料金、駐車場代別 、その他経費別

料金比較

想定日数某シェアカーサービス利用教習用車両利用差 額
初利用時
(お試しコースの場合)
☆カーシェアカード発行手数料
¥1,650
☆利用料金(ミドル3H)
¥3,960
☆指導員用の駐車場代
約¥800程度
計 ¥6,410

教習料金を含め
¥13,010
☆車両利用料金▶¥2,750(2H)
計 ¥2,750

教習料金を含め
¥9,350
¥3,660
お得!
4日間利用
(お試しコース含む)
☆カーシェアカード発行手数料
¥1,650
☆利用料金(ミドル12H)
¥15,840
☆指導員用の駐車場代
約¥800程度×4(¥3,200)
計 ¥20,690

教習料金を含め
¥66,890
☆車両利用料金▶¥2,750(2H)×4
 ¥11,000

教習料金を含め
¥57,200
¥9,690
お得!
6日間利用
(お試しコース含む)
☆カーシェアカード発行手数料
¥1,650
☆利用料金(ミドル18H)
¥26,210
☆指導員用の駐車場代
約¥800程度×6(¥4,800)
計 ¥32,660

教習料金を含め
¥105,260
☆車両利用料金▶2,750円(2H)×6
計 ¥16,500

教習料金を含め
¥89,100
¥16,160
お得!
※シェアカーサービスの比較対象は教習車両と同じ「ミドルサイズ」を想定しています。 ※シェアカーの利用想定時間は一日当たり3時間です(前後30分ほど余裕を持たせての教習をお願いしているため)