近況報告【10月】
皆さんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか?
MIYAGI MY CAR MY LIFE代表の板橋です!
大分過ごしやすい気候になってきましたね!普段暑がりな私ですが、さすがに朝晩は少し肌寒くなってきて毛布を出しました。
ただ車に乗っているときは、意外と直射日光に当たると暑いのでなかなか温度調節が難しいです。
先月に続き、結構体調を崩されている方も多いみたいなので、皆様体調管理には十分お気を付け下さいね。
私?私は相変わらず元気なのでご心配なく!加湿器も早めに出したし大丈夫!
ということで早速近況報告に参りましょう!
教習について
10月の教習の状況について簡単にご紹介したいと思います。
10月は、9名の方に教習を受けていただきました。ご利用されたお客様、誠にありがとうございました。
今月もたくさんのお客様にご利用頂きました。重ねて感謝申し上げます。
そしてもう一つ感謝すべき事があります。
なんと本日で、MIYAGI MY CAR MY LIFEを立ち上げて1年が経ちます!!
あっという間でしたが、まずは1年間継続して教習できたこと本当にうれしく思います。
これも一重に皆様あってのことです。重ね重ね感謝申し上げます。
正直言うと、ここまでご依頼が来るとは思っていませんでした。
振り返ると宣伝活動もそこまで行えなかったですし、自動車学校や他の出張サービスもある中で当サービスを選んでもらえるか…
不安でしたが、それでも全力で教習に当たらせて頂きました。その結果がここまでの道のりだったのかと思います。
今後は、より一層皆様へ値段以上のサービスを提供できるよう精進いたしますので、何卒、よろしくお願いいたします!
さて、話は変わりますが今年もあと2ヶ月を残すのみとなりました。何かと年末に向け忙しい時期になっていきますが、自動車学校業界も最も忙しいシーズンに突入して参ります。
おそらく、ペーパードライバー講習を受講しようとしてもそろそろ断られる時期に入ってきます。
その理由としては、これからの時期は学生が受験を受け終え、自動車学校に雪崩混んでくることが予想されます。特に都市部が顕著ですが、意外にも地方でも断られることが多いです。
私の元いた自動車学校でもそうでした。どこの業界もそうですが、自動車学校も指導員不足が深刻な問題となっています。そのため、特に忙しい冬場は正直に言うとペーパードライバーの方に割く時間があまりないのが現状です。
運良く入校できたとしても、希望の教習日時を決めれなかったり、2~3時間で終わりなんてことも考えられます。
その影響もあってか、当サービスでも11月初旬から中旬にかけて予約が埋まってきています。
以前も話したことがあるかもしれませんが、基本的に自動車学校の安全な敷地内で練習して、それから路上教習というのが最も安全に交通社会に復帰する方法です。
もちろん、私の教習では最初から路上教習が出来るように配慮は致しますが、出来ることは限られてきます。
どうしても不安な方は、始めに自動車学校で教習を受けることをオススメします。
自動車学校で基礎的な練習をした後は、是非当サービスで仕上げの教習を受けてみて下さいね!
プライベートについて
10月は久々にキャンプに行ってきました!
残念ながら隣県では無く、近場になってしまいましたがそれでもキャンプに行けたのはいいリフレッシュになりました!
本当は一番の近場である前回行った秋保スポーツでと考えておりましたがお休みでした。
ですので今回は、川崎町にある「みちのくエコキャンプ場」にお邪魔しました!



国営公園であるみちのく杜の湖畔公園の直ぐそばにあるキャンプ場で、時間に余裕があればキャンプと公園どちらも楽しめるという、まさに家族連れにはうれしいキャンプ場です。
施設等はかなり綺麗で広く、のびのびとキャンプが出来ます。今まで行ったキャンプ場の中で一番綺麗で利用もしやすいので初心者の方にもオススメです!
地味にJAFの割引も効くのでありがたいです…
この日は午前中に散髪へ行き、その足でキャンプ場に向かうというなんとも忙しない行程となりましたが、テント設営などは15時ぐらいには終わらせ、食事の準備。
食事の際に拘っていることは、毎回飯ごうで米を炊くこと。

1人分だと正直メスティンで十分なのですが、飯ごうで炊くとですね、やっぱり違うのですよ。美味いんです。
テント設営の前に米を洗い、秋冬場は1時間半~2時間ほど浸水させます。これがポイントなんですね~。
毎回2合炊くのですが、一合は炊きたてを頂き、残りは明日の朝卵雑炊にして頂く…これが私なりのキャンプルーティンです♪
最初は火加減の調節や時間配分に大分苦労して焦げ焦げになったり柔すぎたり上手に出来なかったのですが、だんだんなんとなくわかるようになってきました。今回もいい塩梅にできあがりました!
いつも食べてる米なのに何で外で食べるご飯はこんなに美味いんでしょうね。不思議です。
昼ご飯は設営を始める時間も遅かったので簡単めの調理。



今回はお客様から頂いた牛タンカレーを頂きました♪ありがとうございます!
びっくりするぐらいでかい牛タンの塊が入っていて大満足でした!ほんと贅沢!
夜はほうれん草やキノコ類、白菜など野菜をたくさん頂いたのでそれをクリーム煮として頂きました!
一人暮らしだとどうしても不足しがちな野菜を寒空の下、美味しく頂き暖まるという幸せな時間を過ごせました。頂いた野菜の量があまりにもたくさんだったので飯ごういっぱいで十分おなかいっぱいになりました!大満足!


食後はゆっくりたき火を眺め、この日は晴天だったこともあり、星がたくさん綺麗に瞬いていました。
星を見ていると、世の中で起きている事が本当に小さな出来事だと感じ、もっと頑張れる気がします。
十分綺麗な光景だったのですが、いつかもっと星が綺麗に見える場所に行って眺めてみたいものです。
天気良く、充実した一夜でした。
寒さ対策バッチリで臨んだため、熟睡できました。
まだ初めた頃は寒さ対策がおろそかで、ガクガク震えながら眠れない一夜を過ごしたものです(笑
朝起きたらまずは軽く周辺を散歩。この日も快晴で素晴らしい朝でした。
朝食の準備をしつつ、寝袋などを軽く天日干し。
朝食は卵雑炊で軽く済ませ、食後はコーヒータイム。私はどちらかと言えば紅茶派なのですが、この日はコーヒーの気分。私は安っぽいインスタントコーヒーでも幸せになれるタイプなので安上がりで済んでいます(笑


ゆっくりした後は、キャンプで一番しんどい時間。片付けです。
来たときよりも綺麗に出来て初めてキャンプは成立すると思っています。
ゴミは専用のステーションがあるので帰りも楽ちんです♪
こうして、キャンプが終わり、日常生活に戻ります(笑
出した荷物をまた家に入れて仕舞う作業がなんともしんどいし、寂しくなります。
でもまた荷物を出すときはウキウキなんでしょうね~
次回が楽しみです♪
もうそろそろ例年だと寒さが本格的になってきますが、今年はまだ暖かいみたいなので出来れば11月にもう1回2回は行きたいなと思っています。
出来れば今度こそ福島あたりで。しかも11月、JRAも福島開催!できれば土日に行きたい!
もちろん仕事が最優先ですが、機会があれば1回ぐらいは行きたいと思います!
あとは長い目でみればキャンプの冬装備を来年には調えたいですね。
冬用のテント、薪ストーブ、シュラフ。
もっと頑張ります!(笑
ということで今回はこの辺で。
皆様におかれましても引き続き体調管理にお気を付けて頂き、安全運転に努めて素晴らしい秋シーズンを過ごされるようお祈り申し上げます。
今日も一日ご安全に!